ページ上へ

優待特典もあるソニーバンクゲート

目標リターン倍率の明記しかないSony Bank GATEのファンドを全て、年利換算の利回りに直して計算して投資価値を分析しました。これまで募集した9個のファンド中、投資価値を感じられたのは4個だけです。比率は低いですが一部のファンドには魅力を感じます。

ソニー銀行が運営する
公開型ソーシャルレンディング

Sony Bank GATEのスクリーンショット画像
商標名
Sony Bank GATE(ソニーバンクゲート)
運営会社
ソニー銀行株式会社
会社設立
2001年4月2日
サービス開始
2017年8月
資本金
310億円
累計応募額
4.6億円以上(2019年12月現在)
会員数
非公開
平均利回り
3.3~10.0%
主要案件
IT事業、スポーツチーム運営、小売事業
最低単価
5万円~

Sony Bank GATE(ソニーバンクゲート)は国内唯一の銀行が直接運用するファンド型(みなし有価証券)クラウドファンディングです。
運営元はソニー銀行で、口座開設済みの方は手続き不要で応募できます。
ファンド型(みなし有価証券)クラウドファンディングは実際の運用実績に応じてリターンが決まり、貸付先企業が公開される特徴があります。
目標リターンの提示がありますが、全般的に利回りは低めで企業への応援目的で利用する方が多いです。
優待付きのファンドもあるので、優待や事業内容に魅力を感じるかがポイントです。
2017年8月にスタートして、2019年5月現在12個のファンドを扱った実績があります。ファンドの数は少ないですが、2019年に2月から4月に毎月新規ファンドを募集して、ペースを高めています。
これまでに募集したファンドの詳細を見れば、Sony Bank GATEの特徴が見えてきます。

過去に募集したファンド一覧

1号ファンド
名称 スマートホームIoTデバイスeRemote pro事業化ファンド
貸付先 株式会社リンクジャパン
会計期間 2017年09月01日~2018年07月31日(11カ月)
目標リターン 1.07倍(年利換算7.6%)
出資特典 4口(20万円)申込につきeRemote proを1台(16,200円相当)
2号ファンド
名称 FATBURGER日本一号店出店ファンド
貸付先 株式会社Green Micro Factory
会計期間 2018年04月01日~2023年08月31日(65カ月)
目標リターン 1.18倍(年利換算約3.5%)
出資特典 1口(5万円)申込につきオリジナルバーガー(680円)が2つ無料になるクーポン券を1枚贈呈
3号ファンド
名称 ITの力で中古車買取に革命を -日本初のオークション形式のクルマ買取サービス-
貸付先 カープライス株式会社
会計期間 2018年05月01日~2018年12月31日(7カ月)
目標リターン 1.06倍(年利換算10.28%)
出資特典 なし
4号ファンド
名称 環境・地域・人にやさしい新食材 規格外野菜から生まれた野菜のシート(ベジート)ファンド
貸付先 株式会社アイル
会計期間 2018年08月01日~2022年03月31日(44カ月)
目標リターン 1.20倍(年利換算約6%)
出資特典 なし
5号ファンド
名称 石ダテコー太郎監督新作オリジナルアニメ ひもてはうす 製作応援ファンド
貸付先 株式会社バウンスィ
会計期間 2018年09月01日~2019年09月30日(13カ月)
目標リターン 1.08倍(年利換算約7.2%)
出資特典 なし
6号ファンド
名称 新潟アルビレックスBB ホームアリーナLEDビジョン導入ファンド
貸付先 株式会社新潟プロバスケットボール
会計期間 2018年11月01日~2023年04月30日(54カ月)
目標リターン 1.15倍(年利換算約3.3%)
出資特典 なし
7号ファンド
名称 毎日洗えてヒゲとスニーカーに合う高機能スーツ YZOを展開するオアシスライフスタイルグループファンド
貸付先 株式会社オアシスライフスタイルグループ
会計期間 2018年12月01日~2020年02月29日(15カ月)
目標リターン 1.06倍(年利換算4.8%)
出資特典 出資されたかた全員に一人当たり5,000円分のワークウェアスーツ公式オンラインストア用クーポンをプレゼント(出資口数関係なし)
8号ファンド
名称 東京理科大発 世界に羽ばたけ 空気で動く人を守るロボット・マッスルスーツ応援ファンド
貸付先 株式会社イノフィス
会計期間 2018年12月01日~2019年04月30日(5カ月)
目標リターン 1.03倍(年利換算7.2%)
出資特典 なし
9号ファンド
名称 TASUKEAI 0 PROJECT アパレル廃棄0を目指すshoichi応援ファンド
貸付先 株式会社shoichi
会計期間 2019年01月01日~2019年07月31日(7カ月)
目標リターン 1.02倍(年利換算約3.4%)
出資特典 なし
10号ファンド
名称 映画 超・少年探偵団NEO 配給宣伝応援ファンド
貸付先 コヨーテ株式会社
会計期間 2019年03月01日~2022年03月31日(36カ月)
目標リターン 1.10倍(年利換算約3.4%)
出資特典 プレス試写会へのご招待券とプレスキット(特別グッズ)
11号ファンド
名称 大船渡温泉 応援ファンド
貸付先 株式会社海楽荘
会計期間 2019年04月01日~2026年03月28日(89カ月)
目標リターン 1.14倍(年利換算最大14%以上)
出資特典 なし
12号ファンド
名称 障害者の働きがいのある職場を広めるアップルファーム応援ファンド
貸付先 株式会社アップルファーム
会計期間 2019年05月01日~2023年07月31日(51カ月)
目標リターン 1.14倍(年利換算約3.0%)
出資特典 なし

投資価値のあるファンドは実質4つ

12個のファンドの中で、目標リターンと会計期間を見て投資価値を感じたのは、[1.3.5.8号」の4つのファンドのみです。
そのほかは特典を含めても割が悪い内容です。投資先事業へ応援する目的がなければ見送った方がいいでしょう。

ソニー銀行が厳選して審査したファンドなので信頼性は高いですが、ファンドの募集頻度が極端に少なく、約半数は投資価値を感じられない内容になっているのがネックです。
目標リターンを年利換算にして、運用期間に見合う利回りであれば投資価値がありますが、目標売上を下回るリスクも考慮して検討する必要があります。
運営元のソニー銀行の審査力や管理体制は信頼性抜群です。

2020年8月23日追記

その後、2020年8月までに21のファンドを募集しました。いずれも収益性よりも社会貢献など応援を目的に資金を募る内容になっています。
公式サイトにて資金調達したファンドの事業展開状況を随時公開していますので、目に見える形で社会へ貢献する事業へ投資したい方は検討してみてください。

管理人の総評期間の短いファンドなら利用価値あり

Sony Bank GATEは会計(運用)期間の長いファンドに魅力的な案件はありません。
数カ月から1年前後のファンドは、まずまずの利回りです。
1号ファンドが出た時は、年利換算7.6%で20万円投資すれば投資金8%相当のスマートホームをもらえるので魅力的な内容でした。
最初は期待しましたが、その後のファンドを見ると年利計算をしてガッカリすることが多かったです。

ソニー銀行が運営するファンド型(みなし有価証券)クラウドファンディングは貸付先企業が見えるので信頼性が非常に高いです。
目標リターンを下回ることはあっても元本割れを起こすリスクは低いでしょう。
ルール上は目標リターンを超える可能性もありますが、ファンド詳細でリターンのルールを見ると極端にリターン割合が増える契約にはなっていません。

初心者が早い段階で利用するべきソーシャルレンディング会社ではありませんが、期間が短くてリターン割合の良いファンドを年に数回ほどのペースで紹介してくれるので、口座開設しておいて損はありません。
ソニー銀行は住宅ローン金利が安いことで人気のネットバンクです。
住宅ローン利用者など既にソニー銀行の口座を持っている方は、ファンドを厳選することを条件に最初の投資先で活用してもよいでしょう。

Sony Bank GATE公式サイトはこちら